2013年3月29日金曜日

WindowsでのScapyのインストール方法

Scapyを利用する機会があったので使い方を記録します。

公式サイト:Scapy

Scapyとは

Scapyは強力な対話式のパケット処理プログラムです。幅広いプロトコルのパケットの偽造、複合作業や、パケットの送信、要求と応答の一致など、様々なことが可能です。スキャン、トレース、プロービング、単体テスト、攻撃やネットワークディスカバリといった主な古典的タスクを簡単に処理できます。(hping、nmapの85%、arpspoof、arp-sk、arping、tcpdump、tethereal、p0f、etcの代わりにできます。)また、それは無効なフレームを送信する独自の802.11フレームを注入し、テクニクス(VLANホッピング+ARPキャッシュポイズニング、WEP暗号化チャネルでデコードしたVOIP、…)、等を組み合わせたような他のほとんどのツールが扱うことができない他の特定のタスクの多くで非常によく実行します。

ダウンロードとインストール

UNIX系のOSでのインストール方法は共通ですが、Windowsだけ特殊です。
今回はWindowsでのインストールについて公式サイトに準拠して解説します。

Windows

WindowsにScapyをインストールするためには以下のソフトウェアパッケージが必要です。

2013年3月29日現在、Scapyの公式サイトを見るとPython 2.5.4とPython 2.6.3に対応しているようですが、Pythonの公式サイトではPython 2.7.3とPython3.3.0が最新版となっていました。
ScapyがPython 2.7.3とPython3.3.0に対応しているかどうかは不明です。
python-2.5.4.msi
python-2.6.3.msi
インストール後、PATHにPythonをインストールしたディレクトリとScriptsサブディレクトリを追加します。(PATHの追加方法)
Mercurial repositoryから最新版をダウンロードします。
zipファイルを解凍し、コマンドプロンプトを開いて解凍したディレクトリで
>python setup.py install
と入力します。
2013年3月29日現在、Build 218まで公開されているようですが、Scapyが対応しているかどうかは不明です。
WinPcap_4_1_1.exe
Windows Vistaまたは7の場合
[x] Automatically start the WinPcap driver at boot time
を選択したほうが無難かもしれません。
MACアドレスからベンダを特定したい場合や、wireshark()コマンドを使用したい場合は、WinPcapを含むWiresharkをダウンロードして下さい。 
pcap-1.1-scapy-20090720.win32-py25.exe
pcap-1.1-scapy-20090720.win32-py2.6.exe
これはScapyのための特別版です。
Windows Vista、Windows 7でも動作します。これらのOSで動作させる場合、管理者権限でインストーラを実行して下さい。
dnet-1.12.win32-py2.5.exe
dnet-1.12.win32-py2.6.exe
Windows Vista、Windows 7で動作させる場合、管理者権限でインストーラを実行して下さい。
各ソフトウェアはデフォルトのオプションでインストールして大丈夫です。

PATHの確認・更新方法

PATHとは

PATHとはプログラムやファイルへのショートカットです。

例えば、【C:\Program Files\Programs\Program.exe】というファイルを実行するためには、コマンドプロンプトで

>"C:\Program Files\Programs\Program.exe"

と入力する必要があります。

しかし、【C:\Program Files\Programs】をPATHに追加しておけば、コマンドプロンプトで
>Program.exe
と入力するだけでProgram.exeを実行することができます。

それではPATHの確認・更新方法について説明します。

Windows XP

  1. 【マイコンピュータ】を右クリックして【プロパティ(R)】を選択する。

  2. 【システムのプロパティ】ウィンドウが開くので、【詳細設定】タブを選択する。
  3. 【環境変数】を選択する。
  4. 【環境変数】ウィンドウが開くので【システム環境変数】の【変数】欄の【Path】を選択する。
    ここで、PATHの確認ができます。
  5. 【編集】を選択する。
  6. 【システム変数の編集】ウィンドウが開く。
    【変数値(N):】の値を更新するとPATHの編集ができます。

PATHの編集方法

PATHの変数値は
値1;値2;...;値X
という様に、半角コロンで区切られています。
上記の例で示したように、【C:\Program Files\Programs】をPATHに追加する場合は、現在の変数値に【;C:\Program Files\Programs】を追記します。
そして、【OK】を選択して上記で開いたウィンドウ群を閉じればPATHの編集が完了します。

2013年3月24日日曜日

花粉症対策

今年も花粉症の季節がやってきました。
僕は去年から花粉症なのですが今年もスギ花粉に反応しています。

症状としては

  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 目の痒み
が挙げられます。特に寝起きの鼻づまりには悩まされています。

去年と同様に漢方薬と点鼻薬で対策を試みているのですができることなら完治させたいです。
よって、今年は花粉症対策について調べてみました。
いくつかある対策方法のうち、実行しているものを紹介します。

1日2食法

この手法は1日2食 健康法で知りました。
花粉症の原因の1つに腸の傷があることは有名な話です。
花粉症だけでなく、様々なアレルギーの原因が腸の傷であることが言えます。

上記のWebサイトでは腸に傷ができる原因は1日3食の食生活であると述べています。
腸には休息が必要であり、そのためには食事の間隔を18時間空ける必要があるとのこと。

なるほど確かに花粉が体内に侵入しなければアレルギー反応を引き起こす物質も生成されず花粉症は発症しなくなると考えられます。

この手法を実行してみて3日経ちました。
以前よりも花粉症の症状が和らいだという実感があります。
プラシーボ効果かもしれませんが……。
毎日マスクも付けずに外出していますがほとんど発症しませんでした。

今のところこの手法は花粉症対策に有効だと考えられます。
もう少し様子を見てみようと思います。

ポリフェノール

この手法はこれで解決! 花粉症治療と症状別対策で知りました。
花粉症対策にポリフェノールが有効であることは有名な話です。

ポリフェノールはほとんどの植物に含有されると言われます。
野菜食えってことですね。
ポリフェノールは野菜だけでなくヨーグルトや青魚にも多く含まれると言います。
できれば毎日食べると良いそうですが中々難しいですね……。

ヨーグルトはスーパーやコンビニに行く度に買うように心がけています。
デザートとして販売されているものではなく、乳酸菌を含んでいたり健康食品として販売されているものを選択しています。

1日2食法ほど実感はありませんが、例え花粉症に効果はなくてもお腹の調子は良くなるだろうと考えています。


現在実行しているのはこの2つです。
今年の主題は

腸に焦点を当てて、根本的に花粉症を治す!

です。来年のこの時期に発症しないことが理想です。
どんな問題も根本解決が重要ですね。